島根県出雲市 道の駅「大社ご縁広場」

■初めて訪れた日:2003年2月25日

引き続き神の国出雲です。

キララ多岐でくだを巻いた後、友人宅の道中でもう一軒。大社ご縁広場です。

20030226_大社ご縁広場0019

道の駅の建物もなにやら神々しい感じですね。中では野菜とか売ってたりするんでしょうがw

近くには国鉄の旧大社駅があります。

20030226_大社ご縁広場0020

中に入ると当時の運賃表が。

20030226_大社ご縁広場0022

出雲から東京まで直通とかすげぇ!!

・・・って思ったら今もサンライズ出雲がありますね。あぶないあぶない。

かつては寝台特急いずもが東京まで向かってたそうです。

その後漢字の「出雲」になって2006年に廃止になる訳ですけど、この道の駅に訪れたのは2003年なので、山陰側を出雲、山陽側をサンライズ出雲が走ってた訳です。

出雲が廃止になる日、京都府内に居たので一目見ようと駅に行きましたけど、待てど暮らせど来ない。

そう、居たのはJR京都線の駅だったんですねww嵯峨野山陰線で張っとかないと来る訳無いじゃんww

閑話休題、旧大社駅には当時のSLも。

20030226_大社ご縁広場0023

SLで長距離ってどんなだったんだろうと思いつつ、道の駅を後にしました。

スタンプ載せときます。沢山の人が使ってるせいか、スタンプが押しづらかった記憶が。

20030225_02島根_大社ご縁広場_300up

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする