岡山県新見市 道の駅「鯉が窪」

■初めて訪れた日:2002年10月31日

訪れた道の駅で記念すべき第一号!

・・・っというのはウソで、道の駅のスタンプを集め始めて最初の道の駅。

車を運転しだして、ドライブに出かけて、道の駅ってのを知って、スタンプを集め始める事にした流れだけど、そのきっかけになったのは「かもがわ円城」辺りだったかなぁ?あやふやですが。

そんな感じでスタンプ帳を持ち歩く様になって、友人宅に行く道中で寄った道の駅です。

当時はあんまり写真を撮って無くて適当なのだけど、まずは外観

20021031_0020.JPG

訪れたのが夕方で売店も開いてなけりゃ、何も無いって事で特筆する事無く次に行きます。

建物の裏には胸ときめく乗り物が。

20021031_0015.JPG

このとき3人で訪れたけど、タイムボカンごっこに花が咲く(歳がばれる

鯉が窪には度々訪れたけど、その度にまだ有るか確認してます。あー、最近は行ってないなぁ。また続報書きます。

20021031_01岡山_鯉が窪_300up

■2016年5月13日 追記

そうそう、近所に育霊神社っていう丑の刻参りのメッカがありますよ!

以前夜中に行ったんだけど、写真あったかなぁ・・・。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする